
レビュー執筆:柏田 裕介(㈱アドシン)
タイトル :『ぷろだくと・ねーみんぐ』
プレゼンター:野﨑 貴司(金融・保険)
概要 :マーケティングの4P戦略の中の「PRODUCT」(プロダクト)について
4P戦略の中の「PRODUCT」(製品・サービス)についてが、今回のテーマでしたが、
野崎さんのプレゼンを聞きながら、私も3年前に「PRODUCT」をテーマに
マニアックなプレゼンをさせていただいた事を思い出しました。
今回は、普段何気なく購入している製品をマーケティング(今回は特にネーミング)の視点から見るとおもしろくなる。
という内容で、商品やサービスの名前の由来や意外な組み合わせを聞きながら、
「PRODUCT」とマーケティングの流れについて楽しく学べました。
野崎さんの発表の中で、サントリーの缶コーヒー「BOSS」の前身が「WEST」という
聞きなじみのないブランド名だったことは初耳でした。
「WEST」について深堀りしていたところ、素晴らしいサイトに出会ったのでご紹介します。
その名も「ソフトドリンク・アーカイブ」
http://softdrinks.org/index.htm#exh1998
とにかく情報量がものすごい!
◎ワークショップ
このペンをバズらせてください。
野崎さんが持っているCROSSのボールペン(およそ15,000円)
の4P戦略を立ててください。
・ネーミングは?
・ターゲットは?
・価格は?
・どうやって認知してもらう?
・1か月の売り上げは?
・特にそのネーミングの背景(コンセプト)は?
◆発表項目
1ターゲットは?
2どのような価値を提供するのか?
3具体的施策
寸評:
ワークショップは、二人一組での発表となり初参加の江崎さん、味噌屋中山さんの
チームが最多得票を獲得し、見事第一位となりました。おめでとうございます!
ワークショップ後の余った時間を使って、ライフプランナー野崎さんならではの
金融などに関するお話は勉強になりました。
「貯金はコツコツしてね。お金は邪魔にならないから」という言葉が、孤独死予備
軍の私には重く響きました。
普段からお客様の立場やニーズを捉え、最適な提案と心配りで、ライフプランナーという
お仕事に取り組んでいる野崎さんの説得力のあるプレゼンは勉強になりました。
次回は年内最後の勉強会。
令和の時代に「うどん職人」という新たな肩書を手に入れた、我らが宮本所長が
満を持しての登壇となります。
勉強会後は恒例の懇親会もありますので、初参加の方も大歓迎です!
皆さんふるってご参加ください。
コメントをお書きください